2021年09月18日
21年最新アジングロッド月下美人MXアジング
今年はアジが居ません。全く居ません。いつになったらアジング出来るんだろう。
21年発売の21コルト572UL-TSでアジを釣る事無く21年が終わるんじゃないだろうな。
不安で仕方ないです。
アジが釣れなくてもアジングロッドは発売されます。
21年に発売された月下美人MXアジング。

さらにダイレクトに感じて即、掛ける!
さらなる軽さと研ぎ澄ませた感度が、
アジングゲームを加速させる。
アジングロッドのハイスタンダードモデル、月下美人MX。スペックはさらに研きがかかり、外観はさらに煌びやかに。上位モデルと肉薄する軽さと操作性を手に入れ、ルアー操作性がさらに自由になった。その要となるのは徹底的に作りこんだブランク。ベリーからバットセクションにかけての繋がりを見直したことで、キャストしやすいルアーウエイトの幅が拡大。ティップにハードソリッドティップや、ハイレスポンスのチューブラーティップを搭載したことで、感度にも鋭敏になっている。さらに遠くへアプローチして自在にアジを誘惑。アタリを鮮明に感知して即座に掛けのモーションに移る。突き詰めたのはダイレクト感。今宵、さらに楽しいアジングゲームの幕開けだ。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


さらに高感度化したティップ
リッドティップのアイテムには高弾性ソリッドを搭載、チューブラーティップアイテムはテーパー設計を突き詰めた。コンッ!と手元に響くクリアな感度は痛快。ワームが受けるわずかな水流変化もより明確に感知する。
軽さに特化した軽量ブランク
すべてのロッドにバイス繊維を入れるのが正解ではない。バイアス繊維をあえて排除することで、徹底的な軽量化を実現したHVFナノプラス製のブランク。その軽さによってハイレスポンス化を促進し、アタリを即掛けにいく高い応答性を実現している。
飛距離を伸ばす大口径ガイド
強くて軽量なブランクを搭載できるダイワだからできるガイドセッティング。ティップ部分に通常よりφ0.5㎜大きいリング系のステンレスSiCガイドを搭載。それにより、フロロやエステルを使った際や、超軽量リグを使う際の飛距離が大幅に。
繊細な操作と高感度を両立するエアセンサーシート
リールシートにはカーボン樹脂製のエアセンサーシートを新搭載。高感度を実現する。手にすっぽりと馴染むグリップ形状と合わさって、細かな操作もさらにしやすくなっている。
今までダイワやシマノのロッドは使った事無いですが、決して悪いからとか嫌いだからって訳でも無く、普通にメジャー過ぎてあえて買っていません。
釣り界では巨大企業のダイワとシマノですから開発費にも余裕が有り、良い物作れそうな気がします。
いつかは使ってみたいと思います。




21年発売の21コルト572UL-TSでアジを釣る事無く21年が終わるんじゃないだろうな。
不安で仕方ないです。
アジが釣れなくてもアジングロッドは発売されます。
21年に発売された月下美人MXアジング。

さらにダイレクトに感じて即、掛ける!
さらなる軽さと研ぎ澄ませた感度が、
アジングゲームを加速させる。
アジングロッドのハイスタンダードモデル、月下美人MX。スペックはさらに研きがかかり、外観はさらに煌びやかに。上位モデルと肉薄する軽さと操作性を手に入れ、ルアー操作性がさらに自由になった。その要となるのは徹底的に作りこんだブランク。ベリーからバットセクションにかけての繋がりを見直したことで、キャストしやすいルアーウエイトの幅が拡大。ティップにハードソリッドティップや、ハイレスポンスのチューブラーティップを搭載したことで、感度にも鋭敏になっている。さらに遠くへアプローチして自在にアジを誘惑。アタリを鮮明に感知して即座に掛けのモーションに移る。突き詰めたのはダイレクト感。今宵、さらに楽しいアジングゲームの幕開けだ。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

さらに高感度化したティップ
リッドティップのアイテムには高弾性ソリッドを搭載、チューブラーティップアイテムはテーパー設計を突き詰めた。コンッ!と手元に響くクリアな感度は痛快。ワームが受けるわずかな水流変化もより明確に感知する。
軽さに特化した軽量ブランク
すべてのロッドにバイス繊維を入れるのが正解ではない。バイアス繊維をあえて排除することで、徹底的な軽量化を実現したHVFナノプラス製のブランク。その軽さによってハイレスポンス化を促進し、アタリを即掛けにいく高い応答性を実現している。
飛距離を伸ばす大口径ガイド
強くて軽量なブランクを搭載できるダイワだからできるガイドセッティング。ティップ部分に通常よりφ0.5㎜大きいリング系のステンレスSiCガイドを搭載。それにより、フロロやエステルを使った際や、超軽量リグを使う際の飛距離が大幅に。
繊細な操作と高感度を両立するエアセンサーシート
リールシートにはカーボン樹脂製のエアセンサーシートを新搭載。高感度を実現する。手にすっぽりと馴染むグリップ形状と合わさって、細かな操作もさらにしやすくなっている。
今までダイワやシマノのロッドは使った事無いですが、決して悪いからとか嫌いだからって訳でも無く、普通にメジャー過ぎてあえて買っていません。
釣り界では巨大企業のダイワとシマノですから開発費にも余裕が有り、良い物作れそうな気がします。
いつかは使ってみたいと思います。





2021年06月27日
21コルト発売してた!
オリムピックの21コルトはどうなった??
そろそろ発売だろうと思うが、発売したんだろうか?
ネットで調べてみました!
私が欲しいチタンティップが売り切れ。
21コルト 21GCORS-572UL-TS
いつの間に発売したんだよ・・・
一応入荷連絡が入る様に登録したので、次回入荷時には即ポチります。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


572HSと622は有るみたいですよ!
たぶんこの辺もすぐに売り切れそうだよね。
欲しいと思っている人は、悩まず即ポチりましょう!!
21GCORS-572UL-TS早く入荷しないかな。
楽しみだけど、アジ釣れないので、今は無くても良いかも(^_^;)
秋までには欲しいです。
この記事を書いた後、すぐに入荷しました!
勿論ポチります!!!




そろそろ発売だろうと思うが、発売したんだろうか?
ネットで調べてみました!
私が欲しいチタンティップが売り切れ。
21コルト 21GCORS-572UL-TS
いつの間に発売したんだよ・・・
一応入荷連絡が入る様に登録したので、次回入荷時には即ポチります。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

572HSと622は有るみたいですよ!
リンク
リンク
たぶんこの辺もすぐに売り切れそうだよね。
欲しいと思っている人は、悩まず即ポチりましょう!!
21GCORS-572UL-TS早く入荷しないかな。
楽しみだけど、アジ釣れないので、今は無くても良いかも(^_^;)
秋までには欲しいです。
この記事を書いた後、すぐに入荷しました!
勿論ポチります!!!





2021年06月12日
アジング・メバリングにワームがズレにくく掛かりが良いジグヘッド!
アジングに良く使っていたジグヘッドは土肥富のレンジクロスヘッドです。
掛かりが良くて気に入っていましたが、ちょっとお高いし引き抵抗を感じ難くちょっと扱い辛いです。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


メバリングでは数年前からジャッカルのスイスイスイムジグヘッドを使っています。
有る程度引き抵抗を感じ易く、オープンゲイブで掛かりが良くて、ワームがズレにくい。
アジングでもレンジクロスヘッドからスイスイスイムジグヘッドに変更しました。

スイスイスイムジグヘッドにはお得な15P入りが有るのが買い易いです。
更にジャッカルから発売されたタイドリングジグヘッドが、ワームがズレにくい特徴はそのままに、フォールスピードがスローなタイドリングジグヘッドも良い。

ジャッカルのジグヘッドおススメです!
アジング・メバリングに是非使ってみて下さい。




リンク
掛かりが良くて気に入っていましたが、ちょっとお高いし引き抵抗を感じ難くちょっと扱い辛いです。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

メバリングでは数年前からジャッカルのスイスイスイムジグヘッドを使っています。
有る程度引き抵抗を感じ易く、オープンゲイブで掛かりが良くて、ワームがズレにくい。
アジングでもレンジクロスヘッドからスイスイスイムジグヘッドに変更しました。

リンク
スイスイスイムジグヘッドにはお得な15P入りが有るのが買い易いです。
更にジャッカルから発売されたタイドリングジグヘッドが、ワームがズレにくい特徴はそのままに、フォールスピードがスローなタイドリングジグヘッドも良い。

リンク
ジャッカルのジグヘッドおススメです!
アジング・メバリングに是非使ってみて下さい。





2021年05月12日
レインズのワームケース!大量収納で省スペース!!
私がアジングで使っているワームはレインズがかなり多い。
マルチバインダー使ってましたが、全然容量が足りません。

もっとワームの種類が持てるケースが欲しい!
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


ええのん有りました!
レインズ ランガンケース
ランガンケース1010Wをベースにシルバーのreinsロゴを入れたワームケースが2色登場!
蓋の内側にはワームがくっつかないWorm Slip加工が施され快適な使用感。両面開きで収納量もたっぷり。
明邦ランガンケース1010Wのレイン別注カラー。
このケースは両面仕様で、かなりの種類のワームが収納出来ます。



こんだけワームが有れば無敵ですね。
安心してアジングが出来ます。
これはおススメです!




マルチバインダー使ってましたが、全然容量が足りません。

もっとワームの種類が持てるケースが欲しい!
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

ええのん有りました!
レインズ ランガンケース
ランガンケース1010Wをベースにシルバーのreinsロゴを入れたワームケースが2色登場!
蓋の内側にはワームがくっつかないWorm Slip加工が施され快適な使用感。両面開きで収納量もたっぷり。
明邦ランガンケース1010Wのレイン別注カラー。
リンク
このケースは両面仕様で、かなりの種類のワームが収納出来ます。



こんだけワームが有れば無敵ですね。
安心してアジングが出来ます。
これはおススメです!





2021年05月01日
ニッシンの2021年最新アジングロッド!カッコ良いんです!!
ブルーポーターのアジングモデルがモデルチェンジ。
ブルーポーターはイタッチさんが使っているので、たまに使わせてもらいますがパッツン系ロッドです。
私はスローなティップが好みなので、好きなロッドでは有りませんでした。
ルアーをシャキシャキ動かして掛けて行きたい人には良いと思います。
あと見た目がとても良いんです。
高級感が有ってカッコ良いんです。
私のエギングロッドはブルーポーターですが、カッコ良いから見た目は好きですが、やっぱりティップがハードで好みではない。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓



【ブルーポーターAJ詳細】
BLUE POTERシリーズのアジング専用ロッドのAJ 。穂先には高弾性ソリッドを搭載し、繊細なアタリをも逃さない高感度と、曲がりに対しても高い強度を実現。シートには、手にしっかりフィットするIPSシートを採用。
不意の大物に対応するバットパワーにより、安心したやりとりが可能。
また、ブランクスはMatteラッピング工法により、バットの1部以外をつや消しアンサンドフィニッシュに仕上げ、ブランクス本来の特性を最大限に発揮する仕様になっております。
504…ショートレングスで操作性を追求したモデル
509…掛けスタイルのスタンダードモデル
603…場所を選ばないオールマイティモデル
606…キャロからフロートリグでの遠投を可能としたモデル
2021年最新のアジングロッドをお試しあれ!





ブルーポーターはイタッチさんが使っているので、たまに使わせてもらいますがパッツン系ロッドです。
私はスローなティップが好みなので、好きなロッドでは有りませんでした。
ルアーをシャキシャキ動かして掛けて行きたい人には良いと思います。
あと見た目がとても良いんです。
高級感が有ってカッコ良いんです。
私のエギングロッドはブルーポーターですが、カッコ良いから見た目は好きですが、やっぱりティップがハードで好みではない。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


【ブルーポーターAJ詳細】
BLUE POTERシリーズのアジング専用ロッドのAJ 。穂先には高弾性ソリッドを搭載し、繊細なアタリをも逃さない高感度と、曲がりに対しても高い強度を実現。シートには、手にしっかりフィットするIPSシートを採用。
不意の大物に対応するバットパワーにより、安心したやりとりが可能。
また、ブランクスはMatteラッピング工法により、バットの1部以外をつや消しアンサンドフィニッシュに仕上げ、ブランクス本来の特性を最大限に発揮する仕様になっております。
504…ショートレングスで操作性を追求したモデル
509…掛けスタイルのスタンダードモデル
603…場所を選ばないオールマイティモデル
606…キャロからフロートリグでの遠投を可能としたモデル
2021年最新のアジングロッドをお試しあれ!






2021年01月11日
スプリット・Mキャロに最強の軽量ジグヘッド
昨年後半のアジングは飛び道具でアジを釣る事が多くなりました。
昨年ラストアジングではスプリットとMキャロで100匹越えの釣果でした。
瀬戸内の島アジング(2020-26)

今までスプリットやMキャロで使っていた軽量ジグヘッドは、刺さり最強のフロードライブヘッドでした。
確かに刺さり抜群で、良いのですがコストが・・・
1個107.6円です。
それにスプリットシンカーやMキャロを挟むと、意外とバラシが多いんです。
ジグ単なら土肥富最強だと思います。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


昨年のラスト釣行でも、ジグヘッドはフロードライブヘッドではありませんでした。
前から結構好きだったスイスイスイムジグヘッドに変更しました。
スイスイスイムジグヘッドのフック形状は、かなりオープンゲイブでアジの口奥で掛かるのでバラシが軽減されます。
更に15個入りのお得パックを買うと、1個71.9円になって、コスパ最高です。
長年使っていると、コストがかなり変わってきますよ。
バラシも軽減出来るので、是非使ってみて下さい。




昨年ラストアジングではスプリットとMキャロで100匹越えの釣果でした。
瀬戸内の島アジング(2020-26)

今までスプリットやMキャロで使っていた軽量ジグヘッドは、刺さり最強のフロードライブヘッドでした。
確かに刺さり抜群で、良いのですがコストが・・・
1個107.6円です。
それにスプリットシンカーやMキャロを挟むと、意外とバラシが多いんです。
ジグ単なら土肥富最強だと思います。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

昨年のラスト釣行でも、ジグヘッドはフロードライブヘッドではありませんでした。
前から結構好きだったスイスイスイムジグヘッドに変更しました。
スイスイスイムジグヘッドのフック形状は、かなりオープンゲイブでアジの口奥で掛かるのでバラシが軽減されます。
更に15個入りのお得パックを買うと、1個71.9円になって、コスパ最高です。
長年使っていると、コストがかなり変わってきますよ。
バラシも軽減出来るので、是非使ってみて下さい。





2020年12月26日
釣具の福袋
色々入ってお得!
今年も沢山のアジを釣りました!
瀬戸内の島アジング(2020-26)

今の所、1228匹のアジを釣っています!
まだ1週間弱有るので、諦めてませんよ(笑)
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


色々なワームを使ってアジを釣りましたが、やっぱり私が一番メインとして使っているワームはレインズ。
チビキャロスワンプ、アジアダー、アジリンガー・・・。
どれを取っても良く釣れるワームです。
そんなレインズの福袋が有りますよ!
9,000円分の商品が入って5,500円です。
私も何年か前にポイント釣具でレインズ福袋買いました。
全て役立ちました!
お一つどうですか?




今年も沢山のアジを釣りました!
瀬戸内の島アジング(2020-26)

今の所、1228匹のアジを釣っています!
まだ1週間弱有るので、諦めてませんよ(笑)
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

色々なワームを使ってアジを釣りましたが、やっぱり私が一番メインとして使っているワームはレインズ。
チビキャロスワンプ、アジアダー、アジリンガー・・・。
どれを取っても良く釣れるワームです。
そんなレインズの福袋が有りますよ!
9,000円分の商品が入って5,500円です。
私も何年か前にポイント釣具でレインズ福袋買いました。
全て役立ちました!
お一つどうですか?





2020年12月02日
このワームはホンマに凄いな!
やっぱり最強ワームだ!
先日の島アジングでスプリットをやってる時に使ったワームが最強。
ボトムに落として、シェイクするだけで思いっきり食って走る。
瀬戸内の島アジング(2020-24)
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

このワームはメバルでもガシラでも何でも良く釣れる!
しかもこのピンクが特に釣れるんです。

ザ・定番!爆釣ワーム「ベビーサーディン2インチ!」新フォーミュラ配合で、「ぷるぷる」&「もちもち」に生まれ変わり、釣果30%UP!
アジ/メバル狙いには欠かせないアイテム「ガルプ!ソルトウォーターベビーサーディン2インチ」。メインボディとピンテールの相乗効果によって、微細なバイブレーションを発生させます。そのアクションはまさに小イワシ(サーディン)が水中を漂い、小イワシの微細な動きを再現します。ウォーターベースマテリアルの採用によって、内部にはアジ/メバルが好きな味とニオイのフォーミュラをたっぷり配合。既に全国で大旋風を起こしているアジ/メバル釣りの決定版!
メバルでも最強なので、これからのメバルシーズンは品薄になります。
このワームが有ればメバルもアジも爆釣間違い有りません!
是非お試しあれ。




先日の島アジングでスプリットをやってる時に使ったワームが最強。
ボトムに落として、シェイクするだけで思いっきり食って走る。
瀬戸内の島アジング(2020-24)
応援して下さい!
↓ ↓ ↓
このワームはメバルでもガシラでも何でも良く釣れる!
しかもこのピンクが特に釣れるんです。

ザ・定番!爆釣ワーム「ベビーサーディン2インチ!」新フォーミュラ配合で、「ぷるぷる」&「もちもち」に生まれ変わり、釣果30%UP!
アジ/メバル狙いには欠かせないアイテム「ガルプ!ソルトウォーターベビーサーディン2インチ」。メインボディとピンテールの相乗効果によって、微細なバイブレーションを発生させます。そのアクションはまさに小イワシ(サーディン)が水中を漂い、小イワシの微細な動きを再現します。ウォーターベースマテリアルの採用によって、内部にはアジ/メバルが好きな味とニオイのフォーミュラをたっぷり配合。既に全国で大旋風を起こしているアジ/メバル釣りの決定版!
メバルでも最強なので、これからのメバルシーズンは品薄になります。
このワームが有ればメバルもアジも爆釣間違い有りません!
是非お試しあれ。





2020年11月24日
アジングのボトム攻略に最適なジグヘッド
ボトムワインド!
先日の島アジングでボトムでのステイやリトリーブやリフト&フォールでは食って来ない。
強めにチョンチョン&フリーフォールの時だけ反応しました。
瀬戸内の島アジング(2020-23)
その時の食い方は、丸飲みでした。
よほどスイッチ入って食った感じでした。
その時に使ったジグヘッドがレンジクロスヘッドギガの2.5gでした。
ボトムだから重くてさっさと沈む方が良い。
また早いフォールに反応しているので、スローフォールは不要で、軽いジグヘッドはダメです。
PEタックルでギガアジ、尺アジ狙いに最適な刺さりこみと強度を計算した線径。
リフト&フォールに最適で、トゥイッチ後にすぐに姿勢が安定して上顎など口の硬い部分に刺さりやすいヘッド形状。
やり方を言うと、キャストして先ずは底まで落とす。
底に着いたら、強めにチョンチョンとやって、フリーで落とす。
するとラインが張ったり止まったり、何かしら違和感が出ます。
そこでしっかり合わせを入れると釣れます。
なかなか面白い釣りで、とてもハマりました。
またこの釣りをやりたい今日この頃です。
皆さんも是非お試しあれ。




先日の島アジングでボトムでのステイやリトリーブやリフト&フォールでは食って来ない。
強めにチョンチョン&フリーフォールの時だけ反応しました。
瀬戸内の島アジング(2020-23)
その時の食い方は、丸飲みでした。
よほどスイッチ入って食った感じでした。
その時に使ったジグヘッドがレンジクロスヘッドギガの2.5gでした。
ボトムだから重くてさっさと沈む方が良い。
また早いフォールに反応しているので、スローフォールは不要で、軽いジグヘッドはダメです。
PEタックルでギガアジ、尺アジ狙いに最適な刺さりこみと強度を計算した線径。
リフト&フォールに最適で、トゥイッチ後にすぐに姿勢が安定して上顎など口の硬い部分に刺さりやすいヘッド形状。
やり方を言うと、キャストして先ずは底まで落とす。
底に着いたら、強めにチョンチョンとやって、フリーで落とす。
するとラインが張ったり止まったり、何かしら違和感が出ます。
そこでしっかり合わせを入れると釣れます。
なかなか面白い釣りで、とてもハマりました。
またこの釣りをやりたい今日この頃です。
皆さんも是非お試しあれ。





2020年11月21日
島のアジングは毎年状況が違う
いつも同じじゃない面白さ!
昨年のこの時期はかなり豆率が高くて、たまに良型が混ざる感じで釣れていたと思います。
瀬戸内の島アジング(2019-20)
やっぱりそんな感じで、そんなに退屈しない程度に釣れていたと思います。
しかし今年は豆が少ない分、釣れない時間がかなり長い。
瀬戸内の島アジング(2020-21)
夕方暗くなってからバタバタと釣れるんですが、それ以降アタリがピタっと止まります。

お陰で毎回長い夜となっています。
そんな今年の島アジングで、実は・・・湾内でアジが溜まってると言う噂も有ります。
居場所さえ見つければ、良型が入れ食いだとか!?
次回行く時に、完全にアタリが止まったら、アジの溜まり場を探そうかと思います。




昨年のこの時期はかなり豆率が高くて、たまに良型が混ざる感じで釣れていたと思います。
瀬戸内の島アジング(2019-20)
やっぱりそんな感じで、そんなに退屈しない程度に釣れていたと思います。
しかし今年は豆が少ない分、釣れない時間がかなり長い。
瀬戸内の島アジング(2020-21)
夕方暗くなってからバタバタと釣れるんですが、それ以降アタリがピタっと止まります。

お陰で毎回長い夜となっています。
そんな今年の島アジングで、実は・・・湾内でアジが溜まってると言う噂も有ります。
居場所さえ見つければ、良型が入れ食いだとか!?
次回行く時に、完全にアタリが止まったら、アジの溜まり場を探そうかと思います。




