2020年11月24日
アジングのボトム攻略に最適なジグヘッド
ボトムワインド!
先日の島アジングでボトムでのステイやリトリーブやリフト&フォールでは食って来ない。
強めにチョンチョン&フリーフォールの時だけ反応しました。
瀬戸内の島アジング(2020-23)
その時の食い方は、丸飲みでした。
よほどスイッチ入って食った感じでした。
その時に使ったジグヘッドがレンジクロスヘッドギガの2.5gでした。
ボトムだから重くてさっさと沈む方が良い。
また早いフォールに反応しているので、スローフォールは不要で、軽いジグヘッドはダメです。
PEタックルでギガアジ、尺アジ狙いに最適な刺さりこみと強度を計算した線径。
リフト&フォールに最適で、トゥイッチ後にすぐに姿勢が安定して上顎など口の硬い部分に刺さりやすいヘッド形状。
やり方を言うと、キャストして先ずは底まで落とす。
底に着いたら、強めにチョンチョンとやって、フリーで落とす。
するとラインが張ったり止まったり、何かしら違和感が出ます。
そこでしっかり合わせを入れると釣れます。
なかなか面白い釣りで、とてもハマりました。
またこの釣りをやりたい今日この頃です。
皆さんも是非お試しあれ。





先日の島アジングでボトムでのステイやリトリーブやリフト&フォールでは食って来ない。
強めにチョンチョン&フリーフォールの時だけ反応しました。
瀬戸内の島アジング(2020-23)
その時の食い方は、丸飲みでした。
よほどスイッチ入って食った感じでした。
その時に使ったジグヘッドがレンジクロスヘッドギガの2.5gでした。
ボトムだから重くてさっさと沈む方が良い。
また早いフォールに反応しているので、スローフォールは不要で、軽いジグヘッドはダメです。
PEタックルでギガアジ、尺アジ狙いに最適な刺さりこみと強度を計算した線径。
リフト&フォールに最適で、トゥイッチ後にすぐに姿勢が安定して上顎など口の硬い部分に刺さりやすいヘッド形状。
やり方を言うと、キャストして先ずは底まで落とす。
底に着いたら、強めにチョンチョンとやって、フリーで落とす。
するとラインが張ったり止まったり、何かしら違和感が出ます。
そこでしっかり合わせを入れると釣れます。
なかなか面白い釣りで、とてもハマりました。
またこの釣りをやりたい今日この頃です。
皆さんも是非お試しあれ。





Posted by ザルツ at 12:00│Comments(0)
│アジング