2021年12月05日
【ベストアイテム2021年】遂に買ったショアジギング用リール
私のショアジギングは昨年までワインドロッドに08バイオマスターC3000でなんちゃってショアジギをやっていました。
そのタックルでも普通にメジロクラスまでは釣り上げていましたが、どうせやるなら専用ロッドの方が釣り易いし釣果も上がるかも!?
昨年もショアジギロッドを購入しようと考えていましたが、ショアジギング最盛期に思い立ったので品物が全く無く買う事が出来ませんでした。
今年こそショアジギロッドを買おうと、夏にポチリました。
そして秋のショアジギングで使ってみると、それは安心感が違う。
40gジグを思いっきり振り抜く事が出来て爽快です!
ジグをしっかり動かせるのでアクションもキビキビと動かせます。
しかし問題がリールです。
ショアジギロッドで動かしたジグのラインスラッグをバイオマスターC3000では巻き取れない。
ショアジギングのアクションでリズムがグデグデになってしまいます。
ワンピッチジャークが出来ない感じですね。
ハマチは何とか釣る事は出来ましたが・・・

この後ブリクラスを掛けましたが、リールの非力さでラインが止まらず出て行き、海底の漁具に引っ掛けられてしまい水揚げ出来ませんでした。
しかも別日にまたブリクラスを掛けましたが、やっぱりドラグを締めてもラインが止まらず出て行き、またもや海底の漁具に引っ掛けてしまいました。
ショアジギングやるならリールも買わなくては無理だなって事になりました。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓


ストラディックSW4000XGが普段買う2万円の価格帯で良いなって思い狙っていましたが、ショアジギング最盛期なのでかなりの品薄状態で買う事が出来ません。
スフェロスSWでも良い気がするが、1万円の価格帯で普段買うクラスより安いので後悔しそうでやめました。
ツインパワーSWは間違い有りませんが、5万円の価格帯で予算的に厳しいので無理です。
あ~困った、困った・・・
またショアジギング行ってブリクラス掛けれてもバラシ確率激高!!
更に探して普段買う価格帯より1万円上乗せで、良いリールが有りました!
ツインパワーXD
ツインパワーの軽量化モデルで、4000/5000で245gとかなり軽いです。
見た目もカッコ良いし、これに決まりです!!
シマノのHPには5000番がライトショアジギング用モデルと記載が有りますのでそれを選択しました。



写真より実物は私好みでなかなか良い感じです。
5000サイズなのにとても軽くて、回転も滑らかで良い感じ。
早速PEを巻きました。

PE巻いたらとりあえず投げたくなって海へ!

飛距離がかなり上がった気がします。
3000番のスプールではラインが出るのに抵抗が大きかったと思います。とてもスムーズにラインが出て行きます。
ただ巻きアクションは、グイグイとルアーが寄って来るのが分かります。
ジャークのアクションもロッドとの相性が良く、スラッグをきっちり巻き取ってくれます。
試投をしたら朝マヅメチャレンジに行きたくなり、翌日の朝マヅメに行きました。
見事に夜明けすぐにHITしたんですが、これは私のミスでドラグ調整を怠ったお陰でラインが全く出ず、ラインブレイクとなってしまいました。
その後は残念ながらHIT出来ずでしたが、ツインパワーXDのお陰でショアジギングの釣りがかなりパワーアップしました。
HIT後のやり取りが重要なのですが、こればっかりは・・・
今年はショアジギングの終盤で釣れるかどうかですが、来年こそはツインパワーXDでブリを釣り上げれると信じています。
私のベストアイテム2021年はツインパワーXDで間違い有りません!





そのタックルでも普通にメジロクラスまでは釣り上げていましたが、どうせやるなら専用ロッドの方が釣り易いし釣果も上がるかも!?
昨年もショアジギロッドを購入しようと考えていましたが、ショアジギング最盛期に思い立ったので品物が全く無く買う事が出来ませんでした。
今年こそショアジギロッドを買おうと、夏にポチリました。
そして秋のショアジギングで使ってみると、それは安心感が違う。
40gジグを思いっきり振り抜く事が出来て爽快です!
ジグをしっかり動かせるのでアクションもキビキビと動かせます。
しかし問題がリールです。
ショアジギロッドで動かしたジグのラインスラッグをバイオマスターC3000では巻き取れない。
ショアジギングのアクションでリズムがグデグデになってしまいます。
ワンピッチジャークが出来ない感じですね。
ハマチは何とか釣る事は出来ましたが・・・

この後ブリクラスを掛けましたが、リールの非力さでラインが止まらず出て行き、海底の漁具に引っ掛けられてしまい水揚げ出来ませんでした。
しかも別日にまたブリクラスを掛けましたが、やっぱりドラグを締めてもラインが止まらず出て行き、またもや海底の漁具に引っ掛けてしまいました。
ショアジギングやるならリールも買わなくては無理だなって事になりました。
応援して下さい!
↓ ↓ ↓

ストラディックSW4000XGが普段買う2万円の価格帯で良いなって思い狙っていましたが、ショアジギング最盛期なのでかなりの品薄状態で買う事が出来ません。
スフェロスSWでも良い気がするが、1万円の価格帯で普段買うクラスより安いので後悔しそうでやめました。
ツインパワーSWは間違い有りませんが、5万円の価格帯で予算的に厳しいので無理です。
あ~困った、困った・・・
またショアジギング行ってブリクラス掛けれてもバラシ確率激高!!
更に探して普段買う価格帯より1万円上乗せで、良いリールが有りました!
ツインパワーXD
ツインパワーの軽量化モデルで、4000/5000で245gとかなり軽いです。
見た目もカッコ良いし、これに決まりです!!
シマノのHPには5000番がライトショアジギング用モデルと記載が有りますのでそれを選択しました。
リンク



写真より実物は私好みでなかなか良い感じです。
5000サイズなのにとても軽くて、回転も滑らかで良い感じ。
早速PEを巻きました。

PE巻いたらとりあえず投げたくなって海へ!

飛距離がかなり上がった気がします。
3000番のスプールではラインが出るのに抵抗が大きかったと思います。とてもスムーズにラインが出て行きます。
ただ巻きアクションは、グイグイとルアーが寄って来るのが分かります。
ジャークのアクションもロッドとの相性が良く、スラッグをきっちり巻き取ってくれます。
試投をしたら朝マヅメチャレンジに行きたくなり、翌日の朝マヅメに行きました。
見事に夜明けすぐにHITしたんですが、これは私のミスでドラグ調整を怠ったお陰でラインが全く出ず、ラインブレイクとなってしまいました。
その後は残念ながらHIT出来ずでしたが、ツインパワーXDのお陰でショアジギングの釣りがかなりパワーアップしました。
HIT後のやり取りが重要なのですが、こればっかりは・・・
今年はショアジギングの終盤で釣れるかどうかですが、来年こそはツインパワーXDでブリを釣り上げれると信じています。
私のベストアイテム2021年はツインパワーXDで間違い有りません!





Posted by ザルツ at 20:21│Comments(0)
│ショアジギ