2020年01月31日
20ルビアス販売開始
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ ザルツです。
フィッシングショーでルビアスを触ってやろうと楽しみにしていましたが、フィッシングショー前に販売開始しました。
買う事は無いので、フィッシングショーでクルクルやってみます(*・∀・)

2000は早速売り切れてました(^_^;)


フィッシングショーでルビアスを触ってやろうと楽しみにしていましたが、フィッシングショー前に販売開始しました。
買う事は無いので、フィッシングショーでクルクルやってみます(*・∀・)

2000は早速売り切れてました(^_^;)



2020年01月19日
二見メバリング(2020-2)
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ ザルツです。
島アジングはしばらくお休みの為、メバリングへ♪
北風に強い二見方面へ行きました。
前回はまずまず釣れたので、今回も期待!
今回も横からの風が入るので初めから1.5gのジグヘッドを使用。
いつも安定して釣れるマヅメが肝心ですが、どうも反応が得られない(・_・;)
いつもの様に中層からのリフト&フォールで釣れるはずが・・・
仕方なく表層をゆっくりと巻いていると来ました!

20センチ弱のまずまずサイズ。
これから連チャンか?
終わった(-_-)
肝心のマヅメに1匹。
これはヤバいね(´;ω;`)
それからも全く反応が有りません。
風が気になるので、アジングロッドに持ち替えましたが、豆メバルっぽいアタリが何度か有ったのみ。
潮変わりのタイミングが有れば釣れそうですが、ずっと左に流れっぱなしで変化無し。
何度も移動を考えたが我慢して、数時間後足元の豆メバル(-_-;)

潮の変化は無く22:37の干潮まで耐えれず移動。
サイズは望めないが風が無いポイントでやり易い。
風は無いがアジングロッドで繊細に釣ってみよう。
これだけ風が無く静かならアタリも無いのかと思ったら、表層で良くアタる。
表層でアクション入れずゆっくりただ巻きでアタる。
やっと乗った!

意外とマシなサイズだ。
キープが1匹だけだったので、こいつはキープしようと思ったら撮影後オートリリースに(・。・;
表層のアタりは頻繁に有り楽しめる。
2匹目は豆メバルのスレ掛かり。

アタリは頻繁に有るが、全然乗りません。
でも第1ポイントに比べると、反応が有って癒されます(^Д^)
時間かかってやっと乗った。

アタリはずっと有りますが、乗らないのと釣ってもキープは増えそうにないので終了としました。
本日の反省は、夕マヅメでいつのも1gを使わず1.5gを使ったので、無駄に飛距離が出て良い位置にルアーが入らなかったかも!?
いつも1gのジグヘッドである程度戻ってきた位置でHITするので、1.5gではかなり位置がズレてしまいますね。
メバルは相変わらず難しいね(;^ω^)
本日の釣果
メバル・・・5匹
《2020メバル釣果》
19匹
【タックル】
メバリング
ロッド:アピア レガシー ブルーライン LLX-76LT
リール:シマノ13ソアレCI4+C2000PGSS
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.3号 6lb 150m
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 1号 4lb
アジング
ロッド:TICT(ティクト)SRAM(スラム) UTR-68-TOR ジ・アンサー
リール:ダイワ(Daiwa)17セオリー 2004H
ライン:ティクト ジャック・ブライト 200m 0.3号
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 0.8号 3lb


島アジングはしばらくお休みの為、メバリングへ♪
北風に強い二見方面へ行きました。
前回はまずまず釣れたので、今回も期待!
今回も横からの風が入るので初めから1.5gのジグヘッドを使用。
いつも安定して釣れるマヅメが肝心ですが、どうも反応が得られない(・_・;)
いつもの様に中層からのリフト&フォールで釣れるはずが・・・
仕方なく表層をゆっくりと巻いていると来ました!

20センチ弱のまずまずサイズ。
これから連チャンか?
終わった(-_-)
肝心のマヅメに1匹。
これはヤバいね(´;ω;`)
それからも全く反応が有りません。
風が気になるので、アジングロッドに持ち替えましたが、豆メバルっぽいアタリが何度か有ったのみ。
潮変わりのタイミングが有れば釣れそうですが、ずっと左に流れっぱなしで変化無し。
何度も移動を考えたが我慢して、数時間後足元の豆メバル(-_-;)

潮の変化は無く22:37の干潮まで耐えれず移動。
サイズは望めないが風が無いポイントでやり易い。
風は無いがアジングロッドで繊細に釣ってみよう。
これだけ風が無く静かならアタリも無いのかと思ったら、表層で良くアタる。
表層でアクション入れずゆっくりただ巻きでアタる。
やっと乗った!

意外とマシなサイズだ。
キープが1匹だけだったので、こいつはキープしようと思ったら撮影後オートリリースに(・。・;
表層のアタりは頻繁に有り楽しめる。
2匹目は豆メバルのスレ掛かり。

アタリは頻繁に有るが、全然乗りません。
でも第1ポイントに比べると、反応が有って癒されます(^Д^)
時間かかってやっと乗った。

アタリはずっと有りますが、乗らないのと釣ってもキープは増えそうにないので終了としました。
本日の反省は、夕マヅメでいつのも1gを使わず1.5gを使ったので、無駄に飛距離が出て良い位置にルアーが入らなかったかも!?
いつも1gのジグヘッドである程度戻ってきた位置でHITするので、1.5gではかなり位置がズレてしまいますね。
メバルは相変わらず難しいね(;^ω^)
本日の釣果
メバル・・・5匹
《2020メバル釣果》
19匹
【タックル】
メバリング
ロッド:アピア レガシー ブルーライン LLX-76LT
リール:シマノ13ソアレCI4+C2000PGSS
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.3号 6lb 150m
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 1号 4lb
アジング
ロッド:TICT(ティクト)SRAM(スラム) UTR-68-TOR ジ・アンサー
リール:ダイワ(Daiwa)17セオリー 2004H
ライン:ティクト ジャック・ブライト 200m 0.3号
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 0.8号 3lb



2020年01月13日
20ルビアス
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ ザルツです。
私は15ルビアスをエギング用に持っています。
何と言っても見た目がカッコ良くて気に入っています。
遂にモデルチェンジで、20ルビアスが発売になります。
たぶん買う事は無いと思いますが、気になります。
FSでクルクルやってみます!

物凄い軽量化ですね!!
2500で言うとヴァンキッシュ並みの軽さです。
どこまで軽くなるんでしょうね(^_^;)
デザインもルビアスらしくカッコ良いです。



私は15ルビアスをエギング用に持っています。
何と言っても見た目がカッコ良くて気に入っています。
遂にモデルチェンジで、20ルビアスが発売になります。
たぶん買う事は無いと思いますが、気になります。
FSでクルクルやってみます!

物凄い軽量化ですね!!
2500で言うとヴァンキッシュ並みの軽さです。
どこまで軽くなるんでしょうね(^_^;)
デザインもルビアスらしくカッコ良いです。




2020年01月12日
瀬戸内の島アジング(2020-1)
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ ザルツです。
例年なら島アジングは年明けからシーズンオフなのですが、暖冬なので寒さに耐えれそうなのと、まだまだアジが釣れているみたいなので渡ってみました。
今回は侍さん、いたっちさん、ともぞーさん、ザルツの4人で渡りました。
人は少ないだろうから早く行かなくても大丈夫だろうけど、いつもの早い時間に渡りゆっくり準備。
まだ明るいので釣れないと思うけど退屈なので投げてみる。
外はアタリが無いので、もしかしたらと思って内向きに投げてみると来た♪
16:42

まずまずのサイズが釣れた(^Д^)
勿論たまたまでその後は釣れません。
暗くなってからようやく本格的に釣れ始め、沖の底で良型が釣れ始めた。
良型はガッツリ食ってくれるので、スプリットで手っ取り早く釣って行く。
初ストラディック使いましたが、何とも滑らかな巻きと、良型の引きに良い感じでドラグが出てくれる。
確かに高評価がうなずける性能ですね!
豆も混ざりながらですが、良型率としてはまずまずなので、今日は楽しめそう!?
19:09

楽しい良型は何処かへ旅立ったみたいで、豆に偏ってきた(-_-;)
20:48

徐々に状況は悪化していく・・・
豆すら反応が無くなった(-。-;)
時間は早いが移動を決断した。
21:26

移動したポイントでは豆は釣れるみたいだが、良型は皆無。
しかも豆が夕マヅメの豆より更に小さく全然引きません(・_・;)
来たー!と思ったらサバでした。
0:06

あまりの小ささにテンションがだだ下がり。
豆は昨年末に十分な数釣ったので、数が少なくとも良型を釣りたい!
ここで更に移動する事にした。
0:49

次のポイントも豆しか釣れそうに無いし、反応が悪いので早々に移動する事にした。
1:58

流石に次が最後のポイントになるが、夕方ポイントに入るか、更に違うポイントに行くかでしたが、朝マヅメラッシュを期待して夕方ポイントへ戻る事にしました。
失敗だったかな(_□_;)!!
豆も全然アタりません。
一気に4人とも寝落ち( ¨)( ‥)( ..)( __)ZZZzz
私は寒くてあまり寝れずに起きてしまったので、暇つぶしに投げるとたまに豆が釣れる。
朝マヅメラッシュに期待したが、激渋豆がたまに釣れる状態が朝まで続き終了。
5:53

よほど良い情報が入らない限り、島アジングはシーズンオフにします。
この決心を覆す、良い情報を待ってます(笑)
本日の釣果
アジ・・・72匹
※良型:13匹 豆:59匹
《2020年アジ釣果》
72匹
【タックル】
スプリット用
ロッド:オリムピック コルト GCRTS-6102L-HS
リール:シマノ(SHIMANO) 19ストラディック 1000S
ライン:メジャークラフト 弾丸 ライトゲーム AJI ポリエステル 200m 0.3号
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 1号 4lb
ジグヘッド用
ロッド:TICT(ティクト)SRAM(スラム) UTR-68-TOR ジ・アンサー
リール:ダイワ(Daiwa)17セオリー 2004H
ライン:シマノ(SHIMANO) 19ストラディック 1000S
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 0.8号 3lb

【おススメロッド】
【おススメリール】


例年なら島アジングは年明けからシーズンオフなのですが、暖冬なので寒さに耐えれそうなのと、まだまだアジが釣れているみたいなので渡ってみました。
今回は侍さん、いたっちさん、ともぞーさん、ザルツの4人で渡りました。
人は少ないだろうから早く行かなくても大丈夫だろうけど、いつもの早い時間に渡りゆっくり準備。
まだ明るいので釣れないと思うけど退屈なので投げてみる。
外はアタリが無いので、もしかしたらと思って内向きに投げてみると来た♪
16:42

まずまずのサイズが釣れた(^Д^)
勿論たまたまでその後は釣れません。
暗くなってからようやく本格的に釣れ始め、沖の底で良型が釣れ始めた。
良型はガッツリ食ってくれるので、スプリットで手っ取り早く釣って行く。
初ストラディック使いましたが、何とも滑らかな巻きと、良型の引きに良い感じでドラグが出てくれる。
確かに高評価がうなずける性能ですね!
豆も混ざりながらですが、良型率としてはまずまずなので、今日は楽しめそう!?
19:09

楽しい良型は何処かへ旅立ったみたいで、豆に偏ってきた(-_-;)
20:48

徐々に状況は悪化していく・・・
豆すら反応が無くなった(-。-;)
時間は早いが移動を決断した。
21:26

移動したポイントでは豆は釣れるみたいだが、良型は皆無。
しかも豆が夕マヅメの豆より更に小さく全然引きません(・_・;)
来たー!と思ったらサバでした。
0:06

あまりの小ささにテンションがだだ下がり。
豆は昨年末に十分な数釣ったので、数が少なくとも良型を釣りたい!
ここで更に移動する事にした。
0:49

次のポイントも豆しか釣れそうに無いし、反応が悪いので早々に移動する事にした。
1:58

流石に次が最後のポイントになるが、夕方ポイントに入るか、更に違うポイントに行くかでしたが、朝マヅメラッシュを期待して夕方ポイントへ戻る事にしました。
失敗だったかな(_□_;)!!
豆も全然アタりません。
一気に4人とも寝落ち( ¨)( ‥)( ..)( __)ZZZzz
私は寒くてあまり寝れずに起きてしまったので、暇つぶしに投げるとたまに豆が釣れる。
朝マヅメラッシュに期待したが、激渋豆がたまに釣れる状態が朝まで続き終了。
5:53

よほど良い情報が入らない限り、島アジングはシーズンオフにします。
この決心を覆す、良い情報を待ってます(笑)
本日の釣果
アジ・・・72匹
※良型:13匹 豆:59匹
《2020年アジ釣果》
72匹
【タックル】
スプリット用
ロッド:オリムピック コルト GCRTS-6102L-HS
リール:シマノ(SHIMANO) 19ストラディック 1000S
ライン:メジャークラフト 弾丸 ライトゲーム AJI ポリエステル 200m 0.3号
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 1号 4lb
ジグヘッド用
ロッド:TICT(ティクト)SRAM(スラム) UTR-68-TOR ジ・アンサー
リール:ダイワ(Daiwa)17セオリー 2004H
ライン:シマノ(SHIMANO) 19ストラディック 1000S
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 0.8号 3lb

【おススメロッド】
【おススメリール】



2020年01月05日
ブルーポーター復活
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ ザルツです。
昨年ガイドが取れてしまったブルーポーターEGですが、ガイドも持っているし取付だけなので修理費は安いだろうと思い、メーカーに修理出ししました。

全然使う時期ではないので気になりませんでしたが、約1カ月経って修理完了の連絡が有りました。
修理費は1,650円の何故か30%OFFで1,155円となっていました。
ロッドを買ったお店で修理出ししたからだろうか??
安かったので良しです!

これで昨年のロッド破損4本全てが修理済みです。
今年は折れないでね(^_^;)

にほんブログ村
昨年ガイドが取れてしまったブルーポーターEGですが、ガイドも持っているし取付だけなので修理費は安いだろうと思い、メーカーに修理出ししました。

全然使う時期ではないので気になりませんでしたが、約1カ月経って修理完了の連絡が有りました。
修理費は1,650円の何故か30%OFFで1,155円となっていました。
ロッドを買ったお店で修理出ししたからだろうか??
安かったので良しです!

これで昨年のロッド破損4本全てが修理済みです。
今年は折れないでね(^_^;)

にほんブログ村
2020年01月04日
二見メバリング(2020-1)
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ ザルツです。
新年は風が強く、3日しか釣りに行けそうにない。
島と悩みましたが、流石に過酷なので本土でメバリング。
家族で神戸へ出掛けて、帰ってきてからの二見方面(~_~;)
過酷でしたが、せっかくの休みなので全力で釣り(^Д^)
バリアス修理した時に、釣り具の山陽でガラポン券をもらっていました。
絶対行かんだろうと思っていましたが、通り掛かりなので寄ってみる事にしたが、18時には閉店していました(-_-)
さて釣りですが先ずは南向きでやってみる事にした。
南西の風で海はバサバサなってて横風も強く、全く釣れる気がしません。
早速移動を考えましたが、こんなバサバサの時ほど釣れる!と信じてレンジを探る。
1.5gジグ単でカウント25のアップクロスで、リフト&フォールでドリフトさせるとコツ!

小さっ(・・;)
今日もこんなチビばかりなのかな!?
せっかく遠くまで来たんだから、大きいの頼むよ。
同じ様に25カウントからリフト&フォールをやっていると、コツ!!
今度は結構引くぞ。

ジャスト20センチ!
同じパターンでまたHIT♪

ラッシュ突入したみたいで、同じパターンを繰り返しで5連チャン(*^m^)
何ぼほど釣れるんかと思いましたが、急に潮が止まりドリフトならずでアタリ止まる。
やっと来たと思ったら違うやつが来た。

アジ居るんですね。
それから色々と手を変えてやってみますが反応が得られません。
横風も強くなり釣れる気がしないので、東向きへポイント移動。
風も無く海も静かでやり易いが、こんな状況じゃアタリも無し(´_`)
沈めるとガシラの餌食!
中層は無反応!
表層でたまにアタリ有り!
表層のアタリを何とか掛けてHIT♪

頑張ってこのサイズではやる気になりません。
結局最初のポイントへ戻る事にした。
相変わらず横風だが頑張ってみよう。
すると早々に来た!
アジ、アジ、アジ!!!
これだけアジが釣れるならアジングすれば良いではないか。
一旦車に戻り、ロッドをジ・アンサーに持ち替え、アジングするなら水汲みバケツも持って再び挑む。
良し来た!
メバル、メバル、メバル、メバル!!!!
アジは一瞬で去ったみたいで、メバルの時合いに入ったみたいでした(^_^;)
ジ・アンサーでメバリングやったのは初めてですが、感度抜群で物凄くやり易かったです。
風が有る時はジ・アンサー持つのも有りですね。
メバルの時合いも去ったので終了としました。

今更ですがメバリングにPEを使うのが良くない気がしてきた。
冬場の風が良く吹く時期に風に弱いPEで軽量リグを使うのは感度的に厳しい。
PE自体感度良くてもテンションを保つのが難しい。
藻の無い時期はしばらくエステルでやるのも良いですね。
2020年初釣りは、2019年釣り納めよりは楽しめました♪
今年も沢山釣りますよ!
本日の釣果
メバル・・・14匹
《2020メバル釣果》
14匹
【タックル】
メバリング
ロッド:アピア レガシー ブルーライン LLX-76LT
リール:シマノ13ソアレCI4+C2000PGSS
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.3号 6lb 150m
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 1号 4lb
アジング
ロッド:TICT(ティクト)SRAM(スラム) UTR-68-TOR ジ・アンサー
リール:ダイワ(Daiwa)17セオリー 2004H
ライン:ティクト ジャック・ブライト 200m 0.3号
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 0.8号 3lb


にほんブログ村
新年は風が強く、3日しか釣りに行けそうにない。
島と悩みましたが、流石に過酷なので本土でメバリング。
家族で神戸へ出掛けて、帰ってきてからの二見方面(~_~;)
過酷でしたが、せっかくの休みなので全力で釣り(^Д^)
バリアス修理した時に、釣り具の山陽でガラポン券をもらっていました。
絶対行かんだろうと思っていましたが、通り掛かりなので寄ってみる事にしたが、18時には閉店していました(-_-)
さて釣りですが先ずは南向きでやってみる事にした。
南西の風で海はバサバサなってて横風も強く、全く釣れる気がしません。
早速移動を考えましたが、こんなバサバサの時ほど釣れる!と信じてレンジを探る。
1.5gジグ単でカウント25のアップクロスで、リフト&フォールでドリフトさせるとコツ!

小さっ(・・;)
今日もこんなチビばかりなのかな!?
せっかく遠くまで来たんだから、大きいの頼むよ。
同じ様に25カウントからリフト&フォールをやっていると、コツ!!
今度は結構引くぞ。

ジャスト20センチ!
同じパターンでまたHIT♪

ラッシュ突入したみたいで、同じパターンを繰り返しで5連チャン(*^m^)
何ぼほど釣れるんかと思いましたが、急に潮が止まりドリフトならずでアタリ止まる。
やっと来たと思ったら違うやつが来た。

アジ居るんですね。
それから色々と手を変えてやってみますが反応が得られません。
横風も強くなり釣れる気がしないので、東向きへポイント移動。
風も無く海も静かでやり易いが、こんな状況じゃアタリも無し(´_`)
沈めるとガシラの餌食!
中層は無反応!
表層でたまにアタリ有り!
表層のアタリを何とか掛けてHIT♪

頑張ってこのサイズではやる気になりません。
結局最初のポイントへ戻る事にした。
相変わらず横風だが頑張ってみよう。
すると早々に来た!
アジ、アジ、アジ!!!
これだけアジが釣れるならアジングすれば良いではないか。
一旦車に戻り、ロッドをジ・アンサーに持ち替え、アジングするなら水汲みバケツも持って再び挑む。
良し来た!
メバル、メバル、メバル、メバル!!!!
アジは一瞬で去ったみたいで、メバルの時合いに入ったみたいでした(^_^;)
ジ・アンサーでメバリングやったのは初めてですが、感度抜群で物凄くやり易かったです。
風が有る時はジ・アンサー持つのも有りですね。
メバルの時合いも去ったので終了としました。

今更ですがメバリングにPEを使うのが良くない気がしてきた。
冬場の風が良く吹く時期に風に弱いPEで軽量リグを使うのは感度的に厳しい。
PE自体感度良くてもテンションを保つのが難しい。
藻の無い時期はしばらくエステルでやるのも良いですね。
2020年初釣りは、2019年釣り納めよりは楽しめました♪
今年も沢山釣りますよ!
本日の釣果
メバル・・・14匹
《2020メバル釣果》
14匹
【タックル】
メバリング
ロッド:アピア レガシー ブルーライン LLX-76LT
リール:シマノ13ソアレCI4+C2000PGSS
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X4 アップグレード 0.3号 6lb 150m
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 1号 4lb
アジング
ロッド:TICT(ティクト)SRAM(スラム) UTR-68-TOR ジ・アンサー
リール:ダイワ(Daiwa)17セオリー 2004H
ライン:ティクト ジャック・ブライト 200m 0.3号
リーダー:モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30 0.8号 3lb


にほんブログ村