ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ザルツ
ザルツ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月15日

マダコ釣りを始めたい人に専用タックルをご紹介!

マダコなんてどんなタックルでも釣れるって思ってますか?




マダコ釣りを始めた頃はエギングタックルで行っていました。

ビックリするほど根掛かりが多かったんです。

マダコはあまり釣れず、エギがどんどん無くなり割に合わない釣りだなって思っていました。

マダコを水揚げにするにも、重くてエギングロッドでは厳しいと思ったので、マダコ専用ロッドを買いました。

ついでに安いリールを買って、安いPE1.5号を巻きました。

いつもの様に根掛かりしてしまったと思ったら、実はマダコが乗って底に貼り付いていたんです。

マダコ専用ロッドとPE1.5なら貼り付いたマダコが剥がせます。

マダコ専用タックルにした事で、エギのロストは激減して、マダコ釣果は確実に増えましたよ。

結論としてはマダコ専用タックルでなくても釣れますが、確実に釣れる専用タックルをおススメします!


【ロッド】

私がやってるキャスティングのマダコ釣りは、スピニングリールの方が距離が出て良いです。

岸壁タコをする場合はベイトリールが良いみたいです。

今回紹介するのはスピニングリールタイプです。








【リール】

正直な所ドラグ性能とか不要です。

1.5号が巻けてしっかり巻ければOKです。









【ライン】

ある程度強度の有るPEならOKです。

1.5号~3号位太さ。
※リールの巻き容量注意!

高級なPEを買う必要はありません。





【リーダー】

リーダーは3号~6号程度。

ショアジギングする人はそのPE使い回しでOK。





【スナップ】

タコエギチェンジしたいので、スナップは付けたい所。

サイズLとか♯2とかを選んで下さい。

最悪は無くても大丈夫です。






【タコエギ】

昔ながらのタコジグより、タコエギの方が良く釣れます。

鉄板は蛸墨族ですが、最近タコやんも割と釣れます。





専用タックル揃ったら、あとは海へ行ってぶん投げるだけです。

私的には朝マヅメが手堅く釣れます。

夕マヅメでも16時以降にボチボチ釣れます。

スーパーで買うマダコとは桁違いの美味しさなので、釣って食べて下さい。

是非チャレンジして下さいね。






にほんブログ村 釣りブログへ

  


Posted by ザルツ at 19:00Comments(0)タコ